腹筋 鍛える

健康

 

朝の電車で、「腹筋を鍛える方法」を紹介します。

それは、こちらの「#大沢たかお祭り」をみること。
  ↓
https://x.com/hashtag/%E5%A4%A7%E6%B2%A2%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%8A%E7%A5%AD%E3%82%8A?src=hashtag_click

 

電車なので爆笑したいけど、爆笑できない・・・・

ただただ、我慢することになり、腹筋が鍛えられます(鍛えられました)。

とにかく下車する駅まで耐えるのがツラいけど、ずっとみていたいという願望もあって、なかなかハードなGW明け初日でした。

 

ところで、腹筋を鍛えるのって意味あるの?

しんどい思いしてまで腹筋を鍛えるメリットって何?

 

そんな風に思う人だっているかもしれないですね。

私自身も「なぜ?」と言われると、即答できそうになかったので、改めて腹筋を鍛えるメリットをまとめてみました。

【腹筋を鍛えるメリット】

  • 腹筋は体の中心部(コア)を支える役割があるから、鍛えることで姿勢が良くなってバランスも向上
  • 腹筋が強くなると腰への負担が減って腰痛の予防や軽減に役立つ。デスクワークや長時間座る人に効果的
  • 筋肉量が増えると基礎代謝が上がって脂肪が燃えやすくなるので、体重管理やダイエット効果に期待
  • 引き締まったお腹やくびれ、腹筋のタテ線など、理想的な体型作りに直結
  • 腹筋を鍛えることで内臓が正しい位置に保たれるので、腸の働きが活発になって便秘の改善にもつながる
  • コアが安定することで、あらゆる運動やスポーツのパフォーマンスが向上

 

逆に、腹筋を鍛えるデメリットはあるの?

調べてみましたが、腹筋を鍛えること自体に大きなデメリットはないですね。

 

ただ、やり方や体質によっては注意が必要な点があるようです。

【腹筋を鍛えるデメリット・注意点】

  • 昔ながらの「上体起こし(シットアップ)」を無理に繰り返すと腰への負担が大きくなって、椎間板ヘルニアなど腰痛の原因になることがある。特にフォームが悪い場合や筋力が不足していると、腰や首を痛めるリスクが高まる
  • 腹圧が強くかかるトレーニングを日常的に続けると、鼠径ヘルニア(脱腸)を発症するリスクが高まる場合がある
  • 負荷が弱いトレーニングを毎日続けても、筋肉への刺激が足りず効果が出にくいことがあるので、やみくもに回数を増やすのではなく、質や負荷を意識することが大切
  • 産後や体調不良時は注意

 

まぁ、「#大沢たかお祭り」で腹筋を鍛えるのに、このようなデメリット・注意点は当てはまらないでしょうね。
  ↓
https://x.com/hashtag/%E5%A4%A7%E6%B2%A2%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%8A%E7%A5%AD%E3%82%8A?src=hashtag_click

 

今日は帰ったら、「キングダム」観よっかな♪(キングダムをちゃんと見たくなってきた・・・)

(「#大沢たかお祭り」を思い出して作品に集中できるかな?)

👉 【キングダム】~「#大沢たかお祭り」の復習~

タイトルとURLをコピーしました