満腹指数 ランキング

健康

 

ここ最近、巷の話題は「中井&フジテレビ」ばかりで、もう「満腹」状態ですw

(もっと世間に知らせること、あるやろ!)

 

ところで、生理的に「満腹を感じる指数」を、満腹指数として示されるSI値(Satiety Index)だそうです。

「満腹感を得やすい食べ物=満腹指数が高い食べ物=SI値が高い食べ物」というわけです。

 

そして、このSI値のランキングとしてまとめてくれているのが
  ↓
https://diamond.jp/articles/-/330916?page=4

 

意外だったのが、

  • クロワッサン(SI値47)
  • ケーキ(SI値65)
  • アイスクリーム(SI値96)
  • ポテトチップス(SI値91)

と、高カロリーというイメージがあるこれらの食べ物が、実は満腹指数を示すSI値が低いということ。

 

どうもこれらの食べ物は、満腹感が長続きしないので、食べても比較的早く空腹を感じやすくなるんだとか。

(だから、ポテチは延々と食べれるわけ?)

 

逆に、満腹指数のSI値が高いのは、

  • じゃがいも(SI値323)
  • 魚(SI値225)
  • オートミール(SI値209)
  • リンゴ(SI値197)

 

特にリンゴは、繊維質と水分を大量に含んでいて低カロリーであることから、体脂肪を減らしたい人に適した食べ物とされています。

確かに、リンゴもそうですが、オートミールも体脂肪率を下げる「ダイエット食品」としてのイメージが強いですね。

 

※ 楽天で高評価のオートミールはこちら

 

タイトルとURLをコピーしました