先日のバレンタインでは、いろいろとチョコレートをいただきました。
(義理チョコですがwww)
日をかけて少しずついただき(消費して)、今日最後のチョコとなりました。
札幌のBean to Barチョコレート専門店「ソイルチョコレート」のチョコです。
↓
Bean to Barのチョコレート店 SOIL CHOCOLATE
ソイルチョコレートの口コミです。
甘いもの好きな方なら、北海道の札幌にある
SOIL CHOCOLATE(ソイルチョコレート)
というお店の「Bean To Bar入門 4種セット」というチョコの食べ比べできるセットなんかもいいかなって思いました^ ^
3400円で少しお高いかも
— HALO🐰💛🐇🌸🍼🍼💞❄️💫💜🩵🧸🍑💎 (@beatgroove077) April 18, 2023
🍫生チョコレート マダガスカル 68.5%
小樽 ナイアガラスパークリング🍇
ナイアガラのフルーティーな香りが鼻をぬけ、少しザラついた舌ざわりがカカオの濃さを物語る🍫道民おなじみROYCEの生チョコとは風味も口どけも全くの別物!😳✨#札幌スイーツ #生チョコ #チョコレート #ソイルチョコレート https://t.co/RU5EkOQHcf pic.twitter.com/BPLsfvF87g— 札幌グルメライター🍴高井なお【MOGTRIP運営】 (@nao0321sapporo) April 8, 2022
カカオ豆の焙煎から
チョコレートバーになるまで
全て手作りのお店SOIL CHOCOLATE
ソイルチョコレート本日オープン!
中央区南1条西6丁目20
KYビル1階 pic.twitter.com/Ce6OMV7eD8— スイーツ男子/札幌スイーツ巡り (@sweets_danshi_) July 1, 2021
私の性格的に、好物は後に残しておくタイプ
そして、ソイルチョコレートは「こだわりのチョコレート」であり、それぞれが唯一無二のチョコレートと聞いたことがあるので、いただいた時に、「これは最後」と瞬決めしました。
その判断は正解でした。
まず包みをとって、パッケージ箱をみてわかるお高いヤツやん。
パッケージ箱を開けた時の香りでわかるお高いヤツやん。
口に入れた触感や舌触りでわかるお高いヤツやん。
宮川大輔が脳内に3回ほど出てきました。
そんなチョコでした。
↓
Bean to Barのチョコレート店 SOIL CHOCOLATE