親がいわゆる「後期高齢者」です。
なので、今まで車の運転で失敗(事故)はないようですが、やっぱり心配です。
(運動能力・判断能力は衰えてるでしょうから)
かといって、免許返納をするように促すのも何だか気が引けます。
年寄扱いしてプライドを傷つけるようで・・・・
(身内が説得するって、当たり前のようで意外と難しいもの)
なので、このサービスを利用した方がいいのか、ちょっとお悩み中です。
↓
免許返納補助ガイド
サイトを確認してみると、料金もそれほど高くなく、お手頃です。
ただ、やっぱり「模範ドライバー」である以上、もう少しだけ様子見でもいいかな?という思いもあります。とりあえず、
- 急ぐときはタクシーを使う
- 知らない道は避ける
- 夜の運転はしない
というルールは伝えました。
ちなみに、運転免許の免許返納後は次のような「特典」が受けられることが多いです。
- 公共交通機関やタクシーの割引
- 配送サービスの割引
- 生活用品(電動アシスト自転車、メガネ、補聴器など)の割引
- 定期預金の優遇金利
- 商品券の贈呈
警視庁 高齢者運転免許自主返納サポート協議会加盟企業・団体の特典一覧
また、どこで免許返納すればいいのか?ということについては、
- 警察署
- 運転免許センター
で行うことができ、返納手続きの流れは次のとおり。
- 必要書類(運転免許取り消し申請書と運転免許証)を提出
- 運転経歴証明書の交付を希望する場合は、申請用写真が必要(写真のほかに発行手数料1,100円、印鑑も必要)
- 運転経歴証明書は、多くの特典を受ける際に必要となる